トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店
HOME > 社労士 > 小林事務所 > ブログ > 記事一覧

小林事務所ブログ

記事一覧

70~74歳の医療費窓口負担は凍結を継続:与党方針

NIKKEI NET(日経ネット):70―74歳の医療費窓口負担、引き上げ凍結を継続 与党方針


与党は12日、来年4月から70―74歳の医療費の窓口負担を引き上げる措置を凍結する方針を固めた。


2006年に成立した医療制度改革関連法では、現行の1割負担を2割に引き上げることが決定しています。ところが、去年の参院選で与党が負けたため、実施時期を2009年4月まで゜1年先送りしました。


続きを読む "70~74歳の医療費窓口負担は凍結を継続:与党方針" ≫

男女雇用機会均等法に関するQ&A:厚生労働省

厚生労働省:現行の男女雇用機会均等法に係るQ&A

全国の労働局雇用均等室では、男女雇用機会均等法(以下「均等法」)などの法律に関する相談に応じるとともに、必要な指導、援助を行っています。

続きを読む "男女雇用機会均等法に関するQ&A:厚生労働省" ≫

東京多摩地区の労働基準監督署による指導が強化されます

7月21日付労働新聞第2689号の記事によると、東京多摩地区を管轄する八王子・立川・青梅・三鷹・町田の各労働基準監督署は、連携を強化し、労働者等からの情報提供が目立っていたり、是正勧告後も状況が改善されていない事業場から、監督指導を強化していく方針です。

続きを読む "東京多摩地区の労働基準監督署による指導が強化されます" ≫

長寿医療制度に関するQ&A:厚生労働省

長寿医療制度(後期高齢者医療制度)

厚生労働省は長寿医療制度(後期高齢者医療制度)について新たなQ&Aを公開しました。この制度の利点を必死にアピールしているようです。

個別労働紛争の解決の促進のために:厚生労働省

厚生労働省:個別労働関係紛争対策概要

厚生労働省大臣官房地方課労働紛争処理業務室は「個別労使紛争の解決の促進のために」と題して、個別労働紛争の未然防止、迅速な解決を促進することを目的とした、「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」に基づいた、以下の制度を紹介しています。

続きを読む "個別労働紛争の解決の促進のために:厚生労働省" ≫