トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店
HOME > 社労士 > 小林事務所 > ブログ > 記事一覧

小林事務所ブログ

記事一覧

34歳と44歳に国民年金加入勧奨:社会保険庁
社会保険庁は、34歳44歳に達した人に対し、国民年金への加入を勧奨する方針です。

続きを読む "34歳と44歳に国民年金加入勧奨:社会保険庁" ≫

個人事業主も中小企業退職金共済(中退共)に加入可能になります
厚生労働省は4月7日、青色申告をした個人事業主も加入できるように中小企業退職金共済制度(中退共)の加入対象を拡大する検討に入りました。

続きを読む "個人事業主も中小企業退職金共済(中退共)に加入可能になります" ≫

厚生労働省が新たなパンフレット「雇用の安定と生活支援対策」
厚生労働省は、「雇用の安定と生活支援対策」と題する新たなパンフ列とを作成しています。

続きを読む "厚生労働省が新たなパンフレット「雇用の安定と生活支援対策」" ≫

違法行為の強要や顧客からの無理な注文で労災認定
厚生労働省においては、精神障害等に係る労災認定については、「心理的負荷による精神障害等に係る業務上外の判断指針」(平成11年9月14日付け基発第544号)に基づいて、判断指針別表1「職場における心理的負荷評価表」により、業務による心理的負荷の強度等について評価し、業務上外の判断を行ってきたところです。

続きを読む "違法行為の強要や顧客からの無理な注文で労災認定" ≫

離職者への住居支援で「離職者住居支援給付金」が受給できます
離職者住居支援給付金は、世界的な金融危機の影響等により、やむを得ず雇用契約の中途解除雇止め等を行った際に、労働者の離職後も引き続き住居を無償で提供する住居に係る費用の負担をした事業主に助成を行うもので、平成21年2月6日に創設されました。

続きを読む "離職者への住居支援で「離職者住居支援給付金」が受給できます" ≫