トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店
HOME > 社労士 > 小林事務所 > ブログ > 記事一覧

小林事務所ブログ

記事一覧

明日発売の「週刊ダイヤモンド」に私が監修した記事が掲載されています
明日発売の「週刊ダイヤモンド」は特大号として「大失業減給危機 生き残りに欠かせない知恵と工夫」と大特集を組んでいます。

続きを読む "明日発売の「週刊ダイヤモンド」に私が監修した記事が掲載されています" ≫

「ジョブ・カード」が正社員にも拡大適用

本日の日経朝刊第1面の記事によると、厚生労働省はジョブ・カードの仕組みを正社員にも適用拡大していく方針です。

 

 

続きを読む "「ジョブ・カード」が正社員にも拡大適用" ≫

派遣契約の中途解除後も雇用継続を維持している労働者は1割

厚生労働省は、労働者派遣契約の中途解除に係る対象労働者の雇用状況等について、とりまとめています。

 

 

続きを読む "派遣契約の中途解除後も雇用継続を維持している労働者は1割" ≫

未払賃金の立替払事業(平成20年度)の実施状況について:厚生労働省

厚生労働省がとりまとめた、平成20年度における未払賃金の立替払事業(※)の実施状況によると、立替払状況は、企業数は3,639件(対前年度比8.7%増加)、支給者数は54,422人(対前年度比6.0%増加)、立替払額は248億21百万円(対前年度比6.0%増加)といずれも前年度を上回っています

 

続きを読む "未払賃金の立替払事業(平成20年度)の実施状況について:厚生労働省" ≫

「雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金制度の実務解説」が送料無料&1割引
雇用調整助成金

雇用調整助成金は、景気の変動、産業構造の変化、その他経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた場合に、その雇用する労働者を一時的に休業等または出向させる事業主の方に対して、休業等に係る手当、出向に係る賃金等の負担の一部を助成することにより、労働者の失業の予防、その他雇用の安定を図ることを目的としています。

急激な経済縮小のなかで、正規社員、非正規社員を問わず、雇用を維持するための雇用調整助成金への期待が高まっています。助成金制度をうまく活用すれば、事業主の負担を軽減しつつ、より多くの社員の雇用を維持することが可能となります。

本書は、助成金の仕組み、手続きの仕方、Q&Aなどを中心に分かりやすく解説した申請担当者必携の書です。

新設された残業削減雇用維持奨励金についても解説!

 雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金制度の実務解説
【B5判 労働新聞社 編全257ページ】

税込価格1,500円のところ、小林事務所の特別価格では1割引 1,350円&送料サービスとさせていただきます。

ご注文は以下のPDFファイルを印刷(モノクロでかまいません)、記入、FAXしてください。
雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金制度の実務解説(pdf)