トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店
HOME > 社労士 > 小林事務所 > ブログ > 記事一覧

小林事務所ブログ

記事一覧

日本は税金も社会保険料も低すぎ!!
本日の日経朝刊第7面中程に掲載されていましたが、日本は税金も社会保険料もきわめて低い水準にあります。

続きを読む "日本は税金も社会保険料も低すぎ!!" ≫

田舎で働きたい方へのマッチングサービス:農林水産省
農林水産省は、平成21年度「田舎で働き隊!」事業<おためしコース>(農村活性化人材育成派遣支援モデル事業)を行う補助金等交付候補者について、補助金等交付先選定審査委員会の審査を踏まえ、11団体を選定しました。

続きを読む "田舎で働きたい方へのマッチングサービス:農林水産省" ≫

「訓練期間中の生活保障給付制度」の対象者が拡大されました
厚生労働省では、雇用保険の受給資格を有さない求職者が、経済的な不安を抱かず、積極的に職業訓練を受講することができるよう、「訓練期間中の生活保障給付制度」(訓練期間中の生活資金を貸し付け、一定の要件を満たせば貸付額の全部又は一部の返還を免除する制度を、平成20年11月から実施しています。

続きを読む "「訓練期間中の生活保障給付制度」の対象者が拡大されました" ≫

早く電話を切る技術も必要

いやいや、今日は参りました。スポットで助成金の仕事は受け付けない!!と大言壮語しておきながら、問い合わせの電話がかかってくると、人のいい私はつい相談に乗ってしまいます。

今夜も9時頃電話がかかってきました、しかも番号非通知で・・・名乗りもせず・・・

続きを読む "早く電話を切る技術も必要" ≫

雇用を維持する中小企業の金利を優遇:中小企業庁
本日の日経朝刊第3面の中程に掲載された記事によると、中小企業庁は雇用を維持・拡大している中小企業に対して貸付金利を優遇することになったようです。

これは、日本政策金融公庫による中小企業向けの低金利融資制度である「セーフティネット貸付」の金利を申請の際に従業員数の維持計画を審査、事後報告を求めて0.1%引き下げるものです。