トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店

メイン

福島原発爆発の記事一覧

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(14)


米国原子力の専門家、Mr. J. Cirincione チリンチオーネ氏が今後を大予想しています。

In the best case to contain it, and keep the radioactivity in the concrete boxes and two, three, or four years from now, we will have and sand mound on each of reactors dotting the Japanese shoreline. That is going to be a monument that no one really wants to see. And then, the little time we have left.

コンクリート箱の中に放射能閉じ込め成功を見た「ベストケース」の場合、2年か、3年か、4年後、海岸に点のような「砂の山」が並ぶでしょう。これはモニュメント(記念碑)であり、だれも見たくないものです。

次ブログにつづきます。リスクマネジメントISO31000に関連して書いています。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(14)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(13)


米国原子力の専門家、Mr. J. Cirincione チリンチオーネ氏が今後を大予想します。

Interviewer インタビューワー
I know that the information has been frustrating to people like you coming out of gentlemen Japan. Can you give me your best guess how this ends?
こんな情報は日本の人々を苛立たせるとは思いますが、今後の経過に関して「こんな風になるだろう」という大予想をしていただけませんか?

My best guess is that there is going to be a bigger breach than we have already seen and we suspect the breaches in No.2 and No.3 reactors and that there will be a bigger breach that will force the evacuation and we will see, I think, at least two core meltdowns and possibly two, maybe more pool fires and end very, very badly. That what I actually think is going to happen. I hope I am wrong. I hope they contain it. This will take weeks or months.
私の大予想は以下の通りです。これまでに発生したよりも、もっと大きな爆発が発生するでしょう。とくに2号機と3号機の爆発です。さらに2つの炉心がメルトダウンし、冷却プールにおいてある炉心が燃え上がるでしょう。この結果、避難区域が拡大されるでしょう。このように予想していますが、予想が外れることを祈っています。日本人が、こんな事態にならないように、放射能の閉じ込めに成功することを祈っています。閉じ込め成功の可否は、数週間から数ヶ月で分かります。成功を祈っています。

次ブログにつづきます。リスクマネジメントISO31000に関連して書いています。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(13)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(12)

米国原子力の専門家、Mr. J. Cirincione チリンチオーネ氏が最悪ケースと最良ケースを語ります。。

Interviewer インタビューワー
And full melting downs and breaches of the containment walls means what?
完全メルトダウンと建物の壁の破壊は何を意味しますか?

Mr. J. Cirincione チリンチオーネ氏
The best case is that these cores sort of melt-down or partial melt-down much it is all contained in these concrete boxes, basically. And then over the period of yeas, you would --- you have a slow period of cooling this radioactive mess.
最善のケースは以下の通りです。複数の炉心が完全メルトダウンや部分メルトダウンしても、全ての炉心が現有の鉄筋コンクリートの建物に収まっていることです。放射能源が冷却できる状態にあることです。冷却には何年も掛かりますが。

The worst case is that as they completely meltdown and they punch through, they breach through the concrete walls spilling radio active lava on to the beach, on to the surrounding area, spreading radioactivity over 10-100 km2
最悪のケースは以下の通りです。複数の炉心が完全メルトダウンし、建物のコンクリートを突き破り、放射能物質が海岸や周辺地域に撒き散らされることです。その範囲は10-100 km2です。

次ブログにつづきます。リスクマネジメントISO31000に関連して書いています。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(12)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(11)


米国原子力の専門家、Mr. J. Cirincione チリンチオーネ氏の話を、さらにつづけます。

And the real danger is what we have been seeing today. The possibility of high levels of radiation whether it is going to be 10,000,000 times or just 1,000 times which is what the radiation from the other reactor was. That could cause evacuation of workers
本当の危険は今日までに見たとおりです。今高い放射能が検出されつつありますが、今後さらに高い放射能が発生すると、例えば10,000,000 倍などの値がでると、オペレーターを含む従業員の避難が必要となります。

If it gets to be a wide scale evacuation, that means no body to manipulate pumps, no body to run the control rooms. That means the water levels drop in the pools and reactor cores. And that can lead to full melting downs and possible breach of containment walls.
もしも避難範囲が拡大すると、原子炉のコントロールルームに残留して原子炉を制御するオペレーターガ不在になります。すると使用済み核燃料プールや炉心の水面が下がってしまいます。その結果完全メルトダウンが発生し、原子炉を閉じ込めている堅固な建物が破壊されてしまいます。

次ブログにつづきます。リスクマネジメントISO31000に関連して書いています。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(11)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(10)

Mr. J. Cirincione チリンチオーネ氏の話がつづきます。

Interviewer インタビューワー
Well, I was going to ask you. Is this beyond Japan's ability to contain it?
この事態は日本の能力で解決できるのでしょうか?
Mr. J. Cirincione チリンチオーネ氏
Frankly and honestly, I do believe this situation is beyond ability of Japanese thors and those.
率直に正直に言いましょう。この事態は日本の対応能力の範囲を超えています。

Heroic workers despite their best efforts to really contain. You have to understand what they are doing now is not in safety manual.
消防隊などの英雄的な人達が「閉じ込め」を図ろうと大変な努力をしています。しかし今やっている活動は、安全マニュアルには書いてないものです。このことを知ってください。

There is no plan for moving fire trucks on the beach and pumping sea water into reactor cores. There is no plan for what they are doing in the least threatening facilities.
消防車を海岸にもってきて海水を炉心に放水していますが、この活動には計画性がありません。自分達がやっていることに関して計画がないのです。危機の低い号機からやっているようですが。

Five and six, where they have had to punch holes in the wall to prevent a damage for potential hydrogen explosions. They are literally making this up as we go along.
5号機と6号機ですが、事態の進行を見ていると、水素爆発の被害を防止するために建物の壁に穴を開けなければならない状態になってきています。

次ブログにつづきます。リスクマネジメントISO31000に関連して書いています。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(10)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(9)


Mr. J. Cirincione チリンチオーネ氏の話をつづけます。
The present situation is very, very serious. This is an unprecedented situation. He talked about multiple melt-down in the Middle East. But here, in the Northern shore of Japan, this is an unprecedented situation of 6 nuclear reactors lined up in a row at northern coast of Japan. Here, multiple melt-down means Nuclear Dominos. Any one of these                  Any one of these will be considered a serious situation, then, all of them will fell in a critical condition at the same time, making this a uniquely challenging situation.
現状は未曾有の極めて深刻な状況です。先日中東における複数メルトダウンの話をしました。今回の状況はもっと深刻です。6基もの原子炉が海岸に一列に並んでいます。このような状況においては、複数メルトダウンは、核ドミノを意味します。どれかひとつが深刻な状態に陥ると、全部が危機的状態に陥ってしまいます。これは人類が未だかって経験したことのない状況です。

We have possibility of three the reactors 1, 2, 3 of melt-down, or at least partial melt-downs are already under way in the cores. And fourth reactor, the core was taken out of and put in the fuel pond, And they are jammed in with other fuel a possibility that that could also melt and catch fire. And you have these high radiation levels spiking up and spiking down, leading to a situation that worse. Frankly, no one knows how it ends.
今1号、2号、3号の3炉とも完全メルトダウン、あるいは部分メルトダウンの危機に直面しています。4号炉では炉心が取りだれて冷却プールに設置されています。これはすでに取り出されて冷却中の炉心とともに冷やされています。これらも溶解して着火するでしょう。高放射能レベル区域がどんどん広がり、事態をどんどん悪くするでしょう。正直言ってどんな終末を迎えるか、だれにも分かりません。

次ブログにつづきます。リスクマネジメントISO31000に関連して書いています。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(9)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(8)


政府要人の「神のみぞ知る」発言や、テレビにでてくる大学の先生の説明などでは、「今後どうなるか」に関する「見通し」は得られません。そこへ来て昨日のヨウ素134の誤報です。

今や、信ずる情報は自分で選択する他はありません。
そこでまず、解説の度に大学の先生を呼んでくる日本のテレビは選択から外しました。

―― 事故を起こした福島原発が「どのような形で落ち着くか?
これが、私の知りたいことの全てです。
これに関してプラント設計エンジニアの私が、現在信用している情報は、大前健一さんのお話です。それに一昨日海外のテレビCNNが加わりました。CNNが2011年3月27日午後11時、CNN(スカパーHD)が以下の報道をしていました。これを録画して英文ワープロで掘り起こしました。これを何回かに分けて紹介します。
以下の通りです。

Japan's nuclear crisis
日本の核危機
Interviewer (female) 女性のインタビューワー
An authority, at the country's Nuclear Safety Agency, questioned the extremely high radiation figure. Earlier, the power company said the radiation levels are 10,000 times more than normal of that reactor.
日本の国家原子力安全委員会が今回の極端に高濃度の放射能値に関して諮問しました。これに先立ち、東電は通常値よりも一万倍も強い値を報告していました。
Here we in Washington, Joseph Cirincione, President of Pallsious (スペル不明)Fund, a public plan-making foundation, focused on nuclear weapon policy.
ここワシントンにおいて、パルシウス・ファンド社長のヨセフ・チリンチオーネ氏のお話を聞きます。パルシウス・ファンドは、核兵器に特化したシンクタンクです。
We discuss every week on this topics. And to me it is more and more confusing. First evening, Oh my, this is catastrophic, and next, the radiation is OK. Can you compare with something. This is serious or not serious? Could you explain this situation --- never ending or something.
毎週このトピックで議論していますが、よく分かりません。深刻なのでしょうか、それとも大丈夫なのでしょうか。

次ブログにつづきます。リスクマネジメントISO31000に関連して書いています。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(8)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(7)


ヨウ素134(半減期53分)(放射性物質濃度2.9×10の9乗ベクレル)が2号機タービン室地下階溜まり水から検出との発表(原子力保安院)を受けて「再臨界発生」と前ブログに書きました。

―― 今朝おきてみると。これはセシウム134(半減期2年)の誤りだったと新聞に書いてありました。試料の再採取からやり直し測定した結果、誤りが判明したとのことです。記事は、日経新聞2011年3月23日朝刊一面「2号機極めて高い放射線」でした。やれやれ。

―― 記事には「原子力安全委員会が測定数値に疑問をもち、東電に再測定をもとめた」とありました。専門家には「半減期53分」「放射性物質濃度2.9×10の9乗ベクレル」の恐ろしい意味(再臨界開始)がすぐに分かったのでしょう。だから測定数値に疑問をもったものでしょう。

―― しかしヨウ素134と発表した瞬間には、発表者(原子力保安院)はその値が真実と思っていた筈です。その意味が「再臨界」を意味すると、どうして言わなかったのでしょうか。発表者がそのことを知らないのでしょうか。それとも影響大きいと思って敢えて言わなかったのでしょうか。

―― とりあえず私の「再臨界恐怖」は払拭しました。なぜなら、稼動中に生成したセシウム134が、金属鞘がメルトダウン(融解)して露出した燃料ペレットの一部が、タービン駆動水によってタービンへ運ばれたものと推定できますから。

―― しかし今後どうなるかは私には分かりません。メルトダウンした燃料ペレットが容器底に積もって再臨界を迎えないという保証は、私には見えません。だから昨日書いたように日本国首相が率いる国家的危機管理組織の立ち上げが待たれます。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(7)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(6)

 本日(2011年3月27日)の発表です。2号機タービン室の地下階溜まり水から高濃度のヨウ素134が検出されたと。以下のURLです。
 http://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001-4.pdf
 半減期が53分と記載されています。

 ―― 原子炉から離れた位置にあるタービン室で、半減期が「53分」の放射性同位元素が「大量」(2×10の9乗ベクレル/弊方センチ)に検出されたことの意味はお分かりになるでしょうか。
 このデータはタービンと配管で直結している2号機リアクター内部において燃料棒の「再臨界」が起こっていることの動かぬ証拠です。私がもっとも恐れていた「再臨界」が発生しました。これは一私企業、東京電力の手には負えない国家的危機です。日本国首相は何をしているのでしょうか。

 ―― 国家的「危機対応組織」を編成して「危機管理」の指揮をとって貰わないと国民はどうしたらよいか分かりません。原発現場で文字通り「懸命」に電源やポンプの復旧作業に当たっている東電工事下請作業者もどうしたらよいか分かりません。何の目的ために懸命になっているかが分かりません。

 ―― 放射能の値を発表して「避難指示」や、飲み水の「摂取制限」の指示をやっているだけでは困ります。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(6)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(5)


「1~3号機への消防車注入水が真水に切り替えられた」と。「米軍が協力してくれた」と。テレビ報道でした。嬉しいことです。これを聞いてとりあえず、懸念していた悪化方向へは行かないと安堵しました。海水の注水を継続すると蒸発により固体食塩が貯まり、それ以上の冷却はできなくなるからです。また食塩に放射能物質が付着して処理を困難にするからです。

 ―― 分かり易く言うと、ポンプや配管は一度閉塞すると、「分解掃除」をしないかぎり開通しないのです。事態の打開はますます困難になります。このことは化学工場で長年勤務してきた化学エンジニアの常識です。

「海水を注入する」
 と、聞いた時、私は冷却配管が閉塞する懸念を周囲の者に告げておりました。一時的除熱であれば、海水注入は最適な判断だったでしょう。しかし燃料棒は長期的に発熱があるので除熱冷却は一時的なものでは済まされません。
 よって最適判断であったかどうかは今になってみると疑われます。もしも海水を注入しなければ、核暴走(連鎖反応の再開)が発生したのでしょうか。それならば諦めます。

 ―― 核暴走に関して知識のない私には「海水注入」の判断が「核暴走防止」であり、それが成功していることを祈念しています。そして今は、核暴走を起こさないための「戦闘状態」にあるのだと理解すれば納得できます。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(5)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(4)

本日福島原発事故現場の近くの「スガワラ」様からお電話を受けました。放射線被爆した電気工事作業員は、電話を掛けて来られた御本人のスガワラ様ではなかったことが判明しました。

―― お父上様、お伯父様、お従弟様の3人が電気工事に出ておられるそうです。お伯父様が経営される工事会社が請負っている仕事だそうです。御自身は工事には直接関係のない勤務先に勤めておられるそうです。

―― マスコミ関係者へ要望します。
東電原発オペレーターの「鬼神」のごとき奮闘振りと、東電の電気工事請負企業工事担当者の「黙々」とした奮闘振りを、従来よりも詳細に放映してください。放水隊の奮闘振りと同じように「感謝の気持ち」を込めて放映してください。

―― 因みに申し上げます。私は東電とは何の関係もない者です。放射能もれや、計画停電で迷惑を被っている者です。もって行き場のない怒りを覚えています。しかし苦しみは「皆」で分かち合いたいのです。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(4)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(3)

 本日福島原発事故現場の近くの「スガワラ」様からお電話を受けました。放射線被爆した電気工事作業員は、電話を掛けて来られた御本人のスガワラ様ではなかったことが判明しました。

 ―― お父上様、お伯父様、お従弟様の3人が電気工事に出ておられるそうです。お伯父様が経営される工事会社が請負っている仕事だそうです。御自身は工事には直接関係のない勤務先に勤めておられるそうです。

 ―― マスコミ関係者へ要望します。
 東電原発オペレーターの「鬼神」のごとき奮闘振りと、東電の電気工事請負企業工事担当者の「黙々」とした奮闘振りを、従来よりも詳細に放映してください。放水隊の奮闘振りと同じように「感謝の気持ち」を込めて放映してください。

 ―― 因みに申し上げます。私は東電とは何の関係もない者です。放射能もれや、計画停電で迷惑を被っている者です。もって行き場のない怒りを覚えています。しかし苦しみは「皆」で分かち合いたいのです。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(3)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(2)


「水循環・冷却が急務 ~ 給水では圧力上昇も」なる見出しの下に、防護服を着て福島第一原発3、4号機電源復旧に当たる東電の作業員の写真が報道されました。しかし今頃「水循環冷却が急務」とは、言い出すタイミングが「遅い」のではないですか?

 ―― 消防車等による注水が大々的に放映されました。これによって国民の「感謝」を呼びました。私も「注水隊員」に対して感謝の念を大にしました。

 ―― 一方恒久的「押さえ込み」のためには「水循環」が必要です。このことに関しては、事故発生6日め、かつ、今から9日も以前の3月16日に「間もなく開通する受電設備によって本来の冷却機能が動きだす。頑張ってくれてありがとう。東電エンジニアさん達」と声援をおくっています。

 ―― なぜもっと早い時点で電源復旧に当たる東電作業員の姿が報道されなかったのでしょうか。東電作業員とは、東電社員ではなくて東電社員の指揮を受けて働く協力企業の作業員です。
 例示すると「元請(関電工」、「関電工下請」、「下請の下請(孫請)」「孫々請」「・・・」の作業員です。この人達の頑張りなしでは、原子炉の「恒久的制圧」はあり得ません。
 東京消防庁等の「注水隊員」と同じレベルの大々的報道、とくにテレビによる大々的報道がないと視聴者には違和感を与えます。

 ―― 米国CNNや英国BBCは、しっかりしたコメンテーターが出てきて先を見通した報道をしています。国内テレビに関しては、NHKの「定時ニュース」以外は見ていません。他の福島原発特集を見ると、頭の中が混乱するだけですから。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(2)の続きを読む ≫

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(1)


「電気工事技術者の被爆」本日(3/24)午後のテレビで一斉に報道されました。一昨日私に電話をして来られた「スガワラ」様でないことを祈っています。

 ―― 過酷現場で国民のために奮闘する「鬼神」のようなエンジニア 
手足を切断され、両目を潰されたエンジニアが、その上に、毒ガスが充満している中で火災を起こしている工場を「何をやっているのだ、貴様の工場の火を早く消せ」と責任の無い野次馬から罵られています。現場を私が経験した化学工場に譬えるとこんな状況です。ここは他人事ではなく、全国民的バックアップが必要です。

 ―― 以上は、すでに3月16日にこのブログで述べた内容です。これを読んでいただいたのでしょうか。3月22日午後、福島原発で働いておられる「スガワラ」様からお電話を頂きました。このことはすでに述べました。「スガワラ」様は以下のように言われました。

「今父親、従弟、そして私の三人が作業から帰ってきた。(東電社員が叩かれる中)先生のブログを見て(放射線の中の作業の厳しさを)分かってくれる人が(東電外部にも)いるということを知って元気づけられていた。(ブログ最終回と知って)一言お礼を言いたくて電話した」と。

「スガワラ」様のお声は泣き声だった。それにつられて私も鳴き声で応答した。御名前をお聞きするだけがやっとだった。私は回答の中で申し上げた。「ブログで紹介させていただきます」と。

 ―― 「スガワラ」様ではない。
 と、このことを祈っています。
 だからと言って、他の人ならばよいとは決して思っていません。

 もしも「スガワラ」様が私のブログを引き続いて読んでいただいているなら、私に御連絡ください。私のブログはまだまだ継続します。

原発事故 田邉康雄のリスクマネジメントISO31000(1)の続きを読む ≫

福島原発の爆発―ISO31000リスクマネジメント(28)


大前健一さんの解説を聞きました。原子力発電と原子力産業のことが、よく分かりました。以下のURLを開いてください。http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0

 私は3月20日発行のメルマガにおいて以下のことを書きました――。

「譬えて言えば、東電エンジニアさん達は、手足を切断され、両目を潰された上に、毒ガスが充満している中で火災を起こしている工場を「何をやっているのだ、貴様の工場
の火を早く消せ」と責任の無い野次馬から罵られているようなものです」と。

 ―― この場面は、私がプロジェクトリーダーとして設計・建設した三菱化成(現三菱化学)の画期的「石油化学プラント」(大河内記念生産賞の特賞受賞)から想像して表現したのですが、分からないことが多々ありました。
 それに対して、大前健一さんは原子力プラントの設計技術者だったそうです。ですから大前さんが想像された津波襲来の場面は、「ド」迫力がありました。

 しかし私のは迫力には欠けたものの、津波襲来場面を想像しながら、東電エンジニアと協力企業の東芝エンジニア、日立エンジニア、関電工エンジニアに声援を送ってきました。

 ―― このブログの書き出しにおいて東電エンジニアへの批判的記事を書いたことを深く、深く反省しています。なぜなら、その時点では情報不足によって理解できないことが多かったからです。

 ―― 今は、大前健一さんが提唱されるような「日本復興案」がその一部でもよいから採択されて、我が国が、未曾有の「地震津波」と「原発爆発」という大きな災害から雄々しく「復興」することに、非力ながら分に応じて力を尽したいと決意しています。大前さんの「復興案」に関しては、以下を開いてください。
              http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0

 これをもって一連のブログ(1~28)を終了します。私の専門とする「リスクマネジメント国際規格ISO31000」に関連して、東電「福島原発」第一原発爆発を書きました。今後は、視点を変えて書いてみようと思っています。御期待ください。

福島原発の爆発―ISO31000リスクマネジメント(28)の続きを読む ≫

アーカイブ

最近のエントリー

このページのトップへ