トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店

メイン

危機管理の記事一覧

続続三菱化学エチレン事故 地震津波被災から復旧(1)

現在福島原発危機のブログをかいていますが、嬉しいニュースに接したので紹介します。

私田邉康雄が奉職していた三菱化学が「頑張った」との、産経新聞(2011年6月3日)9ページ、経済欄ニュースです。

「復旧に生きた火災経験」「エチレン製造再開 鹿島コンビナート再稼動」
 との見出しがありました。

―― 3月11日の地震津波で、三菱化学鹿島事業所の岸壁が大きく破壊されたのですが、早くも5月20日に、再稼動に漕ぎ着けたとのことです。

 ―― 平成19年12月に、初歩的なミスで大火災を起こして3ケ月も生産ストップしたことに対して私はこのブログで「先輩技術者としてはずかしい。後輩は、先輩からの技術伝承ができていない」と、酷評したことを思いだしています。

 ―― 記事によると、この時の経験が生きているとのことです。そうだとすると、なおさら嬉しいのです。なぜなら、今私が主張して実施していることと同じだからです。

 次ブログに続きます。

続続三菱化学エチレン事故 地震津波被災から復旧(1)の続きを読む ≫

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(8)


 前ブログまで最初から脱線して尊敬する危機管理の専門家、佐々淳行さんによる尖閣問題の話を紹介しました。ここで話を本論に戻します――。

 ―― 危機管理は、リスクマネジメントの一部であるという立場に立っていることを説明しました。

 ―― リスクマネジメントとは、
「リスクに気がついてそれを認識する」⇒「気がついたリスクを分類する」⇒「分類されたリスクのそれぞれに対応策を考える」⇒「考えた対策を実行する」⇒「実行した結果、変化したリスクを改めて認識する」。このサイクルを繰り返すことであると、私は理解しています。

 ―― リスクマネジメントサイクル
これをこのように呼びましょう。このサイクル内における個々の要素に関しては、様々な方法があります。

 種々の方法に関しては、次ブログに続きます。

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(8)の続きを読む ≫

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(7)


 前ブログまで最初から脱線して尊敬する危機管理の専門家、佐々淳行さんによる尖閣問題の話を紹介しました。ここで話を本論に戻します――。

 ―― 危機管理は、リスクマネジメントの一部であるという立場に立っていることを説明しました。

 ―― リスクマネジメントとは、
「リスクに気がついてそれを認識する」⇒「気がついたリスクを分類する」⇒「分類されたリスクのそれぞれに対応策を考える」⇒「考えた対策を実行する」⇒「実行した結果、変化したリスクを改めて認識する」。このサイクルを繰り返すことであると、私は理解しています。

 ―― リスクマネジメントサイクル
これをこのように呼びましょう。このサイクル内における個々の要素に関しては、様々な方法があります。

 種々の方法に関しては、次ブログに続きます。

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(7)の続きを読む ≫

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(6)


 前ブログまで最初から脱線して危機管理の専門家、佐々淳行さんによる尖閣問題の話を紹介しました。話を本論に戻します――。

 ―― 危機管理は、リスクマネジメントの一部であるという立場に立っていることを説明しました。

 ―― リスクマネジメントとは、
「リスクに気がついてそれを認識する」⇒「気がついたリスクを分類する」⇒「分類されたリスクのそれぞれに対応策を考える」⇒「考えた対策を実行する」⇒「実行した結果、変化したリスクを改めて認識する」。このサイクルを繰り返すことであると、私は理解しています。

 ―― リスクマネジメントサイクル
 これをこのように呼びましょう。このサイクル内における個々の要素に関しては、様々な方法があります。

 種々の方法に関しては、次ブログに続きます。

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(6)の続きを読む ≫

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(5)


 前ブログで紹介した佐々淳行さん署名募集の目的は、海上保安官の処罰反対でした。

 ―― 中国漁船の「体当たり」シーン
の動画がネットに公開された件で佐々さんは、「守秘義務違反の罪で海上保安官を処罰することは反対である」と主張されてネット上での処罰反対署名を募集されていたものです。

 ―― 私もただちに家内と「連名」で処罰反対署名の電子メールを送信しました。このことは前述しました。

 ―― リスクマネジメント国際規格ISO31000の話が、書き出しの冒頭から脱線してしまいました。
 ―― 「危機管理」と「リスクマネジメント」と同義語ではない・・・
そのことの説明を始めたのですが、危機管理で有名な佐々淳行さんの話になってしまいました。日頃から尊敬している分だけ、佐々淳行の話が長引いたことをお許しください。

 次ブログで話を戻します。

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(5)の続きを読む ≫

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(4)


 前ブログで、尖閣問題で署名を募った危機管理の佐々淳行さんの受信メールサーバーが容量超過によりダウンしたことを紹介しました。

 ―― 私達は忘れているようです。
 即ち「国民」が住んでいての日本、その国民が主権を持っていての「日本」であることは良く認識していますが、国民が住む領土が有っての「日本」であることを忘れているようです。

 ―― 大東亜戦争の反省が行き過ぎたようです。
 私達は、「こちらが手を出さなければ、相手は手を出さない」という幻想の中で育ったようです。そして「手を出した」ことを未だに謝っています。

「謝れば相手は許してくれて、こちらに対して手は出さない」
 と、信じているようです。
 この信念が真実なら世の中には、当方にとっての所謂「悪人」は存在しないことになります。

 次ブログへ続きます。

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(4)の続きを読む ≫

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(3)


 前ブログにおいて危機管理の佐々淳行さんが「大急ぎで領土・領海の守りを強化すべき」と主張されていることを紹介しました。

 ―― 強化すべき。
 であると、私も思います。

「海上保安官に対する刑事処分に反対」
 と、主張されて電子メールでの署名を募集しておられました(2010年11月13日の土曜日)。早速署名メールを家内田邉智子と連名で送信しました。

 ―― 11月16日(火)の午前11時テレビ朝日の「スクランブル」に佐々淳行さんが出てこられて「募集直後に一万名の応募があり、用意したサーバーがパンクしてしまった」とおっしゃっていました。大変結構なことです。

 次ブログに続きます。

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(3)の続きを読む ≫

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(2)


 前ブログで「佐々淳行さんがなさっておられる危機管理は、リスクマネジメントの一つである」と言いました。ところで――、

 ―― 佐々淳行さんのホームページ
 を開いてみると、「危機管理小論 2010」といサイトに到達します。その中で――、

「尖閣問題が示す日本国家危機管理上の最大の教訓は、四面海で囲まれた海洋国日本の海の守り、すなわち海防が戦後65年間なおざりにされ、日本の領土である離島が次々と外国に奪われている事実に鑑みて、大急ぎで領土・領海の守りを強化すべきということではないでしょうか」

 と、私達に問いかけられています。

 私は「正にその通り」と大声援を送ります。次ブログに続きます。

田邉康雄リスクマネジメントの国際規格ISO31000自己宣言コンサルタント(2)の続きを読む ≫

アーカイブ

このページのトップへ