トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店

メイン

2009年8月の記事一覧

日本年金機構が契約職員を募集しています

社会保険庁解体に伴い、公的年金に係る一連の運営業務(適用・徴収・記録管理・相談・裁定・給付等)を担う法人として、新たに日本年金機構が、平成22年1月に設立されます。

日本年金機構が契約職員を募集していますの続きを読む ≫

高卒初任給、技術・技能系が20年前の水準に

労働新聞社が行った「平成22年高卒初任給調査」によると、「技能・技術系」で前年を平均23,015円下回り153,614円、「販売・営業系」では9,748円下回り172,991円、「事務系」のみは1,000円ほど上昇し167,246円となったことがわかりました。

高卒初任給、技術・技能系が20年前の水準にの続きを読む ≫

外国人技能実習生の労働条件確保のための監督指導及び送検の状況について

厚生労働省は、「最近における外国人技能実習生の労働条件確保のための監督指導及び送検の状況」をホームページ上で公開しました。

外国人技能実習生の労働条件確保のための監督指導及び送検の状況についての続きを読む ≫

「実務解説労働基準法(外井浩志著)」が送料無料&1割引

過労死・過労自殺問題、偽装請負問題、セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント問題、日雇派遣問題・・・など、多様化、複雑化する労働問題に対応可能な基本となる労働基準法の解体新書!

「実務解説労働基準法(外井浩志著)」が送料無料&1割引の続きを読む ≫

「業務請負の適正管理(木村大樹著)」が送料無料&1割引

いわゆる「偽装請負」という大きな社会問題、「派遣切り」に対する批判...これまで、製造のアウトソーシング企業やこれを活用するメーカーの側において、業務請負の実施に関して問題が絶えなかった極めて重要な要因の1つに、製造現場における管理体制の問題があります。

「業務請負の適正管理(木村大樹著)」が送料無料&1割引の続きを読む ≫

ファミレス店長・居酒屋店長は管理監督者です

日本マクドナルド事件以来、管理監督者問題について、企業は萎縮しすぎているきらいがあります。

ファミレス店長・居酒屋店長は管理監督者ですの続きを読む ≫

「子育て応援特別手当」について

厚生労働省は、平成21年度版「子育て応援特別手当」についてホームページ上で公開しています。

「子育て応援特別手当」についての続きを読む ≫

派遣法改正で労働団体と業界団体が激しい火花!!

asahi.com(朝日新聞社):派遣法改正で署名合戦 業界54万人分、労働団体対抗 - 社会

派遣労働の規制をめぐり、業界団体と労働団体が、署名合戦を繰り広げている。
派遣法の規制強化を巡って業界団体と労働団体が激しい火花を散らしています

派遣法改正で労働団体と業界団体が激しい火花!!の続きを読む ≫

改正労働基準法の盲点、法定時間外労働割増賃金率について

来年の4月から改正労働基準法が施行されます。法定時間外労働が1箇月に60時間を超えた場合には50%以上の割増賃金を支払う必要がある、という点に関しては人口に膾炙しているところでしょうか?

改正労働基準法の盲点、法定時間外労働割増賃金率についての続きを読む ≫

ワインセラーを購入♪

ワインショップの人から、「冷蔵庫は、冷えすぎて熟成が進まないし、乾燥しすぎて呼吸ができないから、冷蔵庫に入れるぐらいなら、常温で暗いところに置いておいた方がいい。」と言われました。

ワインセラーを購入♪の続きを読む ≫

非正規労働者の雇止め等の状況について

厚生労働省は、全国の労働局及び公共職業安定所が、非正規労働者の雇止め等の状況について、事業所に対する任意の聞き取り等により把握した状況をまとめました。

非正規労働者の雇止め等の状況についての続きを読む ≫

廃業した自営業者にも失業者救済のための住宅手当、厚生労働省

厚生労働省は、仕事と住居を同時に失った人を対象とする住宅手当制度を10月に創設します。

廃業した自営業者にも失業者救済のための住宅手当、厚生労働省の続きを読む ≫

10年の保険料支払で年金受給資格、自民公明公約

自民・公明両党は共通の公約として、年金の受給資格が得られる最低限度期間を現行の25年間から10年間に短縮する方針をマニフェストに盛り込みました。

10年の保険料支払で年金受給資格、自民公明公約の続きを読む ≫

シートベルト着用サイン点灯後のトイレは禁止、日本航空

本日の日経新聞夕刊の記事によると、日本航空は旅客機のシートベルト着用サイン点灯後のトイレ使用を8月1日から原則として禁止することになったようです。

このニュースを目にしたときには、トイレに駆け込むのはてっきりパイロットや客室乗務員かと思いました。

なぜかと言うと・・・

シートベルト着用サイン点灯後のトイレは禁止、日本航空の続きを読む ≫

アーカイブ

最近のエントリー

このページのトップへ