トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店

メイン

2010年2月の記事一覧

オレンジ色の健康保険証が使用できなくなります:協会けんぽ

全国健康保険協会(協会けんぽ)は昨年6月から9月にかけて、オレンジ色旧健康保険証から、水色新健康保険証に切替えを行いましたが、当面の間、オレンジ色旧健康保険証も有効として取り扱ってきました。


 

オレンジ色の健康保険証が使用できなくなります:協会けんぽの続きを読む ≫

建設労働者緊急雇用確保助成金の創設について:厚生労働省

去る1月31日にも記事にしましたが、本日、建設労働者緊急雇用確保助成金について、厚生労働省がホームページ上に公開しました。

 

建設労働者緊急雇用確保助成金の創設について:厚生労働省の続きを読む ≫

職場の禁煙が義務化へ

厚生労働省は、受動喫煙を防止するため、早ければ来年の通常国会に労働安全衛生法の改正案を提出します。

 

職場の禁煙が義務化への続きを読む ≫

平成22年3月から労働者派遣事業報告書の様式と報告期限が変わります

厚生労働省は、平成22年3月から労働者派遣事業報告(労働者派遣法第23条第1項)の様式と報告期限を改定します。

 

平成22年3月から労働者派遣事業報告書の様式と報告期限が変わりますの続きを読む ≫

年金改革へ向けて、検討チーム発足

厚生労働省は、年金制度改革を検討するための大臣直属チームの設置を決めた模様です。

大臣直属の有識者による検討チームは来年度からスタートする予定です。

 

年金改革へ向けて、検討チーム発足の続きを読む ≫

日本標準職業分類改定について

平成21年12月に統計基準が設定された、新たな日本標準職業分類が平成22年4月1日から施行されます。

 

日本標準職業分類改定についての続きを読む ≫

求職者支援制度の実施期間から天下り法人排除へ

厚生労働省は、2月4日に開催する労働政策審議会で求職者支援制度に関わる議論を始めます。

 

求職者支援制度の実施期間から天下り法人排除への続きを読む ≫

「健康知識測定テスト」で「健康知識マスター」を目指そう!!

東京商工会議所は、企業で働く人たちに向けて、「運動」「 食事」「 生活習慣」「 メンタルヘルス」「健康トピックス」の5分野で構成された「健康知識測定テスト」を開設しました。

 

「健康知識測定テスト」で「健康知識マスター」を目指そう!!の続きを読む ≫

給与も労働時間も前年比最大の減少

2月2日、厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査平成21年分結果速報によると、前年比でみて、現金給与総額は3年連続の減少所定外労働時間は2年連続の減少常用雇用は6年連続の増加となりました。

 

給与も労働時間も前年比最大の減少の続きを読む ≫

「年金改善法案」について・・・年金各法が改正されます

1月28日にも書いたとおり、厚生労働省は、年金改善法案を今通常国会に上程する予定です。

 

 

「年金改善法案」について・・・年金各法が改正されますの続きを読む ≫

「建設業離職者雇用開発助成金」のご案内

さて、前回に続いて建設労働者等の雇用の確保及び再就職の促進のために設けられたもう一つの助成金「建設業離職者雇用開発助成金」についてのご案内です。

 

「建設業離職者雇用開発助成金」のご案内の続きを読む ≫

「建設業新分野教育訓練助成金」のご案内

1月28日の記事にも書いたところですが、厚生労働省は、業績が悪化している建設業関連の助成金2本を新設する予定です。

 

 

「建設業新分野教育訓練助成金」のご案内の続きを読む ≫

アーカイブ

最近のエントリー

このページのトップへ