トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店

メイン

2009年5月の記事一覧

「パートタイマー均衡待遇推進助成金」が拡充されます

パートタイマー均衡待遇推進助成金(短時間労働者均衡待遇推進等助成金)は、パートタイマーと正社員の共通の評価・資格制度や短時間正社員制度の導入、パートタイマーの能力開発などといった均衡待遇に向けた取組に努める事業主を支援する助成金です。

「パートタイマー均衡待遇推進助成金」が拡充されますの続きを読む ≫

「派遣労働者雇用安定化特別奨励金」の仕事は受けたかった

助成金額の1割や2割の手数料で申請代行をしてはとても割に合わない助成金がある一方で、ぜひとも申請代行したい助成金があることも事実です。それは・・・

「派遣労働者雇用安定化特別奨励金」の仕事は受けたかったの続きを読む ≫

結局、申請代行すべきであった中小企業緊急雇用安定助成金

顧問契約を結んでいただいているお客さんの中にも、不況のため休業を余儀なくされている会社がいくつかあります。

そこで中小企業緊急雇用安定助成金の申請代行をしているところです。ところが・・・

結局、申請代行すべきであった中小企業緊急雇用安定助成金の続きを読む ≫

新型インフルエンザ、国民健康保険料滞納世帯にも保険適用へ

厚生労働省は、国民健康保険料(税)を長期間滞納している世帯でも、新型インフルエンザ感染の疑いで発熱外来を受診する場合には、現在所持している「資格証明書」を通常の保険証と同じ取り扱いにし、3割負担で受診できることに決めました。

新型インフルエンザ、国民健康保険料滞納世帯にも保険適用への続きを読む ≫

税制適格年金からの移行先は確定給付年金がトップ

厚生労働省は、税制適格退職年金の移行に係るアンケート結果をまとめました。

調査対象数は27,953社で税制適格退職年金を契約しているすべての事業主を対象とし、有効回答数11,308社、有効回答率40.5%となっています。

税制適格年金からの移行先は確定給付年金がトップの続きを読む ≫

死を招く「熱中症」を防げ!!・・・東京労働局パンフレット

東京労働局は、「死を招く「熱中症」を防げ!!」と題するパンフレットを作成し、ホームページ上で公開しています。

死を招く「熱中症」を防げ!!・・・東京労働局パンフレットの続きを読む ≫

ジェネリック医薬品使用で自己負担軽減額の通知、協会けんぽ

協会けんぽ(全国健康保険協会)においては、薬代の負担軽減や医療保険財政に資するべく、本年7月下旬から広島支部において加入者に対する情報提供として ジェネリック医薬品に切り替えた場合の自己負担軽減額等を通知することとしています。

ジェネリック医薬品使用で自己負担軽減額の通知、協会けんぽの続きを読む ≫

日本年金機構に9,971人が内定

日本年金機構設立委員会は5月19日、社会保険庁解体後に同機構に社保庁から移行採用される9,971人を内定しました。

日本年金機構に9,971人が内定の続きを読む ≫

働く若年貧困層対象に「給付付き税額控除」を導入

asahi.com(朝日新聞社):働く若年貧困層対象の給付提案へ 経財会議民間議員 - 政治
経済財政諮問会議の民間議員は19日の会合で、低所得の若者への支援策拡大を提言する。比較的高齢者に手厚かった国の支援を、若年層向けにも拡充すべきだとし、所得が低いのに社会保険負担が重い人々へ一定額を給付する枠組みを提案する。
必要な財源は税制改革で確保するよう求めていますが、消費税率アップ以外に考えられるでしょうか?

働く若年貧困層対象に「給付付き税額控除」を導入の続きを読む ≫

オテル・ドゥ・ミクニでの経営者交流会で酔い酔い・・・(^^;)

先週の金曜日に、ある経営者交流会があり、いそいそと出かけて参りました。案内の一斉メールが流れてきた当初は仕事に追われて忙しい毎日を送っていたため、参加は見合わそう、と思っていたところ、主催者から「是非ご参加ください」などと言うメールを直接いただき、ギリギリ1日くらい前でしたが、思い切って参加の申し込みをしました。

 

 

オテル・ドゥ・ミクニでの経営者交流会で酔い酔い・・・(^^;)の続きを読む ≫

充実した愛知労働局HPの「雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金)」案内

最近、最もニーズのある雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金)ですが、頻繁に書式や必要書類の変更があります。

充実した愛知労働局HPの「雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金)」案内の続きを読む ≫

「障害者雇用納付金制度」の新しいリーフレット

独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構は、「障害者雇用納付金制度」の一部改正のお知らせ用に新しいリーフレットを作成し、公開しています。

「障害者雇用納付金制度」の新しいリーフレットの続きを読む ≫

新型インフルエンザで従業員の子供が通う保育所が臨時休業になったら

厚生労働省は経済団体宛てに、新型インフルエンザが原因で、保育施設等の臨時休業により、育児や介護のために休まざるを得なくなった従業員について、本人の申し出に基づいて特別休暇を与えるなどの配慮をおこなうことについて、特段の配慮をお願いするとした、「従業員の子ども等が通う保育施設等が臨時休業になった場合における当該従業員の勤務についての配慮について」と題する通知を出しています。

以下、ご参照ください。
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/090516-05a.pdf

新型インフルエンザで従業員の子供が通う保育所が臨時休業になったらの続きを読む ≫

一般労働者派遣事業の許可基準が見直されました

厚生労働省は、5月18日付けで、職業安定局長通達(※)により一般労働者派遣事業の許可基準を見直したところです。

一般労働者派遣事業の許可基準が見直されましたの続きを読む ≫

雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金)、12自治体が独自に上乗せ

さて、その雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金)、雇用の維持という大義名分のもとに、政府は大盤振る舞いしている最中ですが、12の自治体でも、独自に上乗せ支給しているようです。

 

雇用調整助成金(中小企業緊急雇用安定助成金)、12自治体が独自に上乗せの続きを読む ≫

アーカイブ

最近のエントリー

このページのトップへ