トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店
HOME > 社労士 > 小林事務所 > ブログ > 女性管理職の上昇幅が過去最高、男性の育児休業取得率は過去最大

女性管理職の上昇幅が過去最高、男性の育児休業取得率は過去最大

人気ブログランキングへ
厚生労働省雇用均等・児童家庭局が、男女の雇用均等問題に係る雇用管理の実態を把握することを目的として、平成21年10月に実施した「平成21年度雇用均等基本調査」の結果をとりまとめました。

企業調査結果の概要は以下の通りです。

1.新規学卒者の「技術系」で「男性のみ採用」した企業割合が高く、「技術系」については「四年制大学卒(大学院卒を含む。)」、「短大・高専卒」、「高校卒」のいずれの採用区分においても「男性のみ採用」した企業割合が最も高く、それぞれ56.9%、65.8%、60.8%となっています。

2.部長相当職、課長相当職に占める女性割合の上昇幅が過去最大で、係長相当職以上の管理職(役員を含む。)全体に占める女性の割合は、8.0%(平成18年度6.9%)と引き続き上昇。

特に、部長相当職は3.1%(平成18年度2.0%)、課長相当職は5.0%(同3.6%)となり、前回調査からの上昇幅は、過去最大。

3.ポジティブ・アクションの取組企業割合・取組予定企業割合がともに上昇

女性の能力発揮促進のための企業の積極的取組(ポジティブ・アクション)に「取り組んでいる」企業割合は30.2%(平成18年度20.7%)、「今後、取り組むこととしている」とする企業割合は10.7%(同6.7%)と前回調査に比べそれぞれ9.5%ポイント、4.0%ポイント上昇。


事業所調査結果の概要は以下の通りです。

1.女性の育児休業取得率は85.6%、男性の育児休業取得率は1.72%で、女性の育児休業取得率は平成20年度調査より5.0%ポイント低下し85.6%、男性の育児休業取得率は0.49%ポイント上昇し1.72%と過去最高

2.育児休業制度の規定があるとする事業所の割合は平成20年度調査より1.6%ポイント上昇し68.0%。

3.育児のための短時間勤務制度の導入率が上昇、利用可能期間も長期化

育児のための短時間勤務制度を導入している事業所割合は47.6%で、平成20年度調査(38.9%)に比べ8.7%ポイント上昇。

利用可能期間を「小学校就学の始期に達するまで」以上とする事業所割合は17.5%で、平成20年度調査(15.0%)に比べ2.5%ポイント上昇。



厚生労働省:「平成21年度雇用均等基本調査」結果概要-部長相当職、課長相当職に占める女性割合の上昇幅が過去最大-男性の育児休業取得率が過去最大-

この記事をソーシャルブックマークやミニブログへ登録・共有する

« 前の記事へ | トピック一覧へ | 次の記事へ »

アーカイブ

最近のエントリー

このページのトップへ