トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店
HOME > 保険コンサルタント > 保険情報サービス株式会社 > ブログ > 任意保険の対人賠償は免責3000万円!

任意保険の対人賠償は免責3000万円!

◆免責金額とは?◆

知っていそうで、意外と知らない話。
どんな分野にもそんな話はあるでしょうが、
保険の分野には特にこの手の話が多いかもしれません。

自動車保険(任意保険)の対人賠償補償。
万が一、自動車を運転していて、人をはねて死なせてしまった、
あるいはケガをさせてしまった場合に備えて入る補償です。

多くの人が補償の金額を「無制限」にしているでしょう。
人の命はお金に代えることができないわけですが、
それでも金銭に換算した場合、
高額な賠償金を払わなければならないからです。

むろん事故など起こしたくないのですが
対人賠償補償の金額を「無制限」にしておけば、
まずは安心です。

ところで、この対人賠償に
「免責金額」があることをご存じでしょうか。

「免責金額」とは、たとえ保険に入っていて、
なおかつ保険から支払いがなされる場合でも、
自己負担しなければならない金額、
すなわち自己負担額のことです。


◆任意保険と強制保険の関係◆

自動車保険に詳しい方であれば、
自分の車をぶつけてしまった時に修理代が出る「車両保険」に、
この「免責金額(=自己負担額)」があることを
思い浮かべられるのではないでしょうか。

今の「車両保険」の「免責金額」の主流は、
保険期間中の1回目の事故については免責金額はないけれども、
2回目になると「10万円」は自己負担しないといけない、
という設定でしょうか。

この自己負担額が対人賠償補償にもあるというのは、
案外と知られていません。

ではその金額はいくらなのかと言うと、
これが結構、驚きの金額です。

死亡事故で3000万円、
後遺障害が残る事故の場合、最高で4000万円、
後遺障害に至らないケガ(傷害)の場合、120万円です。

実はこの金額、自賠責保険(強制保険)で支払われる金額なのです。

仕組みはこうです。
人身事故が起こった場合、まず自賠責保険から
治療費や慰謝料などの賠償金が支払われます。

死亡事故だと3000万円まで、
後遺障害が残る事故だと4000万円まで、
傷害事故の場合、120万円までです。

当然この金額では賠償し切れないという場合がほとんどなので、
この自賠責で対応できる金額を超えた分が
任意保険の出番になるわけです。

言い換えれば任意保険は強制保険の上乗せなのです。

自賠責保険は強制保険のため、加入が義務付けられています。
加入漏れを防ぐために車検とリンクしており、
自賠責保険の加入がないと車検が通りません。

その意味では、対人賠償に免責金額があっても、
自賠責に必ず加入しているわけですから、
心配はいらないわけです。


◆構内専用車は要注意!◆

ただものごとには例外があり、
強制保険である自賠責保険の加入が
義務付けられていない車(車両)があります。

代表的なものはナンバープレートのない構内専用車で、
これに該当するフォークリフトなどを使っている会社さんも
あるのではないでしょうか。

よく見受けられるケースが、
こうしたナンバーのないフォークリフトについて
任意保険にだけ加入しているケースです。

せっかく自動車保険に入っていても自賠責への加入がなければ、
あるいは任意保険の免責金額をなくす方式をとっていなければ、
万が一、死亡事故が起きてしまった場合、
3000万円は自己負担しなければならないのです。

知らないでは済まされない話ですので、
くれぐれもご注意ください。


◎不運では済まされない無保険車という存在

◎もしも無保険車が飛び込んできたら?

◎社員が社有車に同僚を乗せて自損事故! こんなときどうする?

(法人コンサルティング部 小鳥秀明)

この記事をソーシャルブックマークやミニブログへ登録・共有する

« 前の記事へ | トピック一覧へ | 次の記事へ »

カテゴリー

アーカイブ

最近のエントリー

このページのトップへ