トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店
HOME > 行政書士 > PAL総合行政書士法人 > ブログ > ♯7119の活用方法

♯7119の活用方法

 本日5月25日~31日は、脳卒中週間ということをご存知ですか?

 脳卒中は、わが国の死因の第3位を占め、患者数も年々増加しているといわれています(日本脳卒中協会発表を参照)。
 もし発症が疑われたら、速やかに119番通報し、適切な専門治療を受けられるようにすることが必要です。これは、命を取り留めるということはもちろんですが、その後の後遺症の軽減を図る上でも重要といわれています。

 しかしながら、昨今、安易に救急車を利用する人が増えたため、本当に救急車を必要とする出動に対応できないということも叫ばれているのは、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

 もし、救急車を依頼するかどうか迷ったら「救急相談センター」♯7119へ電話してください。救急相談センターは、救急隊経験者や看護師が24時間待機しているそうで、下記のようなことに答えてくれるとのことでした。
① 緊急性の判断
② 受診必要性の判断
③ 応急手当のアドバイス
④ 医療機関の案内

 また、必要に応じて医師が適切なアドバイスをしてくれますので、救急車が必要な状況かどうかと迷ったときは、この制度を利用してはいかがでしょうか。

この記事をソーシャルブックマークやミニブログへ登録・共有する

« 前の記事へ | トピック一覧へ | 次の記事へ »

アーカイブ

このページのトップへ