トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店

愛人と内縁の妻と正妻と・・・

愛人といえば、ちょっとした秘め事みたいな怪しい関係を想像しますよね。最近電子辞書を購入して持ち歩いているのですが、ちょっと引いてみました(最近電子辞書にはまっていまして・・・)。
→1.人を愛すること
 2.愛する人。恋人。また情婦・情夫
と広辞苑(以下同じ)に書いてありました。もっぱら愛人というと情婦・情夫のイメージですかね。

それでは、内縁についても引いてみます。
→1.内々の縁故。身内としての続柄~
 2.事実上夫婦として生活しながら、所定の届出を欠くため、法律上の婚姻に至らない男女の関係
まぁ、理由はどうあれ法律上の手続きをしていない夫婦みたいな感じでしょうかね。

最後に正妻ですね。
→適法の婚姻による妻。内縁の妻などに対していう語。本妻。正室。
ということですな。

最近電子辞書にはまってまして、たまに、こんなちょっとした違いを調べてみると知的好奇心が満たされるというわけです。四字熟語や、スピーチ集、さらには「へー」っていわせる話なんかも収録されていて、なかなか飽きませんね。

ちなみに、税法上扶養に入ったり、贈与税の2000万円の配偶者控除を受けられるのは法律上の届出が必須です。社会保険上は内縁関係であってもいろいろと認められることがあり得ますが、内縁関係の立証が非常に大変なので、実務的にはあまり期待できないところです。

ということで、現在の法制度の下では、やはり正式に婚姻届を提出する方がいろいろと優遇されるという結果になります。 (税務上は12月31日までであれば間に合いますよ)

まぁ、プロポーズで「いろいろと税金が安くなるからオレと結婚しないか」なんて言おうものなら、インパクトがあり、記憶には残るかもしれませんが、実効性のほどは定かではありません。

-【警告!】------------------------------------------
節税対策はナマモノです。たとえ現時点で有効であって、数年後には封じられることもありますし、対策の時期、目的、規模、期間、あるいは対象の個別事情によっては当初想定されていた効果が出ない場合があります。実際の実行にあたってはきちんと専門家に相談して自己の責任において行うようにしてください。
ブログ&詳細プロフィール&事業案内
知らなきゃ馬鹿にされる節税の常識(相続・事業承継編)
このブログをぜひあなたのお気に入りに追加してください(5秒もかかりません)

この記事をソーシャルブックマークやミニブログへ登録・共有する

« 前の記事へ | トピック一覧へ | 次の記事へ »

カテゴリー

アーカイブ

最近のエントリー

このページのトップへ