士業ねっと! マイナンバー対応、助成金・補助金などの資金調達の各種相談、各種顧問料の見直しなどもどうぞお気軽に!

士業ねっと! 全国版

東証スタンダード「株式会社フォーバル」のグループ会社が運営しています。

掲載希望の士業者様はこちら

士業ねっと!全国版

士業者検索

BLOG

中野人事法務事務所中野 泰(なかの やすし)

ブログ記事一覧

易を占いから思想哲学に高めた人:孔子

『史記(孔子世家)』に『孔子、晩にして易を喜び、
葦編(いへん)三絶(さんぜつ)』とあること、
『論語』(述而篇)には「子曰く、我に数年を加(か)し、
五十にして以て易を学べば、
以て大過なかるべし」等とあることから、
孔子は易経の解説書を著述したとされています。
なお、孔子が著述したというのはあくまで伝説です。

解説書は全10冊。この10冊の解説書を「十翼」と言います。

★ 彖(たん)伝(上・下):卦辞の注釈
★ 象(しょう)伝(上・下):各卦の象形の意味についての短い解説と、その爻辞の注
★ 繋辞(けいじ)伝(上・下):易の成り立ち、易の思想等、易に関する包括的な説明
★ 文言(ぶんげん)伝:乾と坤についての詳しい解説
★ 説卦(せっか)伝:八卦の概念、森羅万象の分類のされ方を詳説
★ 序卦(じょか)伝:六十四卦の並び方の理由
★ 雑卦(ざっか)伝:占いにあたって卦象を読み解く際のヒント

これらの書物のうち、説卦(せっか)伝を読み込むと、
九性気学を学ぶ上で、大いに参考になります。

□■□□■■□□□■■■□□□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□■■■■■
こちらのサイトもご覧ください!
★ 就業規則作成相談室
★ 中野人事法務事務所
★ 中野人事法務事務所FACEBOOK
□■□□■■□□□■■■□□□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□■■■■■

この記事をソーシャルブックマークやミニブログへ登録・共有する

« 前の記事へ | BLOG一覧へ | 次の記事へ »

アーカイブ

Quickサムライコンタクト