トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店
HOME > フジサンケイビジネスアイ 特別コラボ企画 > アストラット株式会社 > 【負債を増やしてお金を増やす⑦ 「上手な借入金」で利息軽減】

フジサンケイビジネスアイ 特別コラボ企画

【負債を増やしてお金を増やす⑦ 「上手な借入金」で利息軽減】

 前回(8月11日付)は、預り保証金についてのお話でした。今回は、借入金を活用して会社にお金を残す方法について確認していきたいと思います。

0813トップ.JPG

 銀行借り入れなどの借入金は、負債による資金調達の代表的手段です。一般的には元本の返済のみならず利息の支払いも必要になるため、ともすればマイナスイメージが先行しがちです。
 しかし、実は利息については4割ほどを国や地方自治体が負担してくれることをご存じでしょうか。
 支払い利息は、法人税などの計算上、損金に計上できるので、その分、税金が安くなっているのです。さらに、地方自治体によっては利息の一定部分を負担してくれたりする制度があります。この制度をうまく使えば、会社が実質的に負担する利息はかなり少なくなります。
 視点を変えてみると、借入金による資金調達を行えばまとまったお金が会社の口座に入金されてきますが、返済の方はゆっくりしたペースで行われます。前回までにみてきたように、貸借対照表を活用することで会社にお金を残す仕組みを構築できている会社にとっては、借入金の返済日の前までに売上代金の入金があるような仕組みを構築することも可能です。

0813記事.JPG

 借入金によって調達したお金を使って、毎月返済していく金額以上の入金が事前に確保される仕組みを構築できれば、会社のお金は一切減りません。いわば、顧客が借入金を返済してくれるような状態になります。
 お金がどんどん増えていく会社は、銀行にとっても貸したお金が返してもらえないリスクが低いので、追加で借り入れを受けることも可能です。
 借入金をうまく活用すれば、このようなこともできますが、赤字続きで会社からお金が流れ出ていくような状態だと、そもそも法人税などがかかっていないため節税効果も期待できません。さらに、貸借対照表をうまく活用できず、お金を支払った後に入金があるような状態だと、どんどんお金がなくなっていきます。その結果、借入金の返済と、節税効果のない利息の支払いによって、階段を転げ落ちるように会社の現預金残高が減っていきます。当然、銀行も貸したお金を返してもらえないリスクを強く意識するようになり、追加の融資を受けることが難しくなってしまいます。
 このように、借入金には、良い会社をより良くし、悪い会社をさらに悪くする効果(レバレッジ効果)があるので、他の対策をしっかりと行ったうえでなければリスクが高くなりすぎてしまい危険です。
 しかし、今まで学んできたように貸借対照表をうまく活用して、会社にお金を貯める仕組みを構築してからであれば鬼に金棒、使わなければもったいない取引になります。資金対策には順番があるので、まずはお金が貯まっていく強い会社を作ってから借り入れを行うという順番が重要になります。当然、借り入れができる上限金額にも影書してきます。

アストラット株式会社

 若くてフットワークが良いスタッフを中心にお客様のサポートを行っています。 新しいことにどんどんチャレンジするスタッフが多く「それはできません」という仕事が少ないのが当社の特徴です。
 弁護士や会計士、税理士、司法書士、社労士、中小企業診断士、行政書士、ファイナンシャルプランナーと社内にほとんどの専門家が常駐していることから、本当に必要なサービスを一ヶ所で受けることができる便利さが喜ばれています。

アーカイブ

注目のキーワード
サムライマガジン マッチング成功事例 突撃!!サムライレポート サムライ開業パック 士業向けホームページ制作

相続登記ねっと!
相続登記、遺産分割、遺言書など残されたご遺族の方のお力になります!
sozoku-touki.net

フジサンケイビジネスアイ購読申し込み
このページのトップへ