士業ねっと! マイナンバー対応、助成金・補助金などの資金調達の各種相談、各種顧問料の見直しなどもどうぞお気軽に!

士業ねっと! 全国版

東証スタンダード「株式会社フォーバル」のグループ会社が運営しています。

掲載希望の士業者様はこちら

士業ねっと!全国版

士業者検索

BLOG

木下竜哉税理士事務所木下 竜哉(きのした たつや)

ブログ記事一覧

現金って儚いもの

みなさまご存知の現金出納帳(げんきんすいとうちょう)、
事業を始めると必ずといっていいほど付けないといけませんね。
いうなれば、会計帳簿のイロハのイというところでしょうか。

現金出納帳とは、その名のとおり、
現金の出納(すいとう)つまり出入りを記録しておく帳面です。
現金が出て行ったら、商品の仕入代金として使ったのか、
電話代の支払いのために使ったのかなど、
何のためにいくら使ったのかを記録します。
一方、現金が入ってきたら、売上の入金なのか、
仮払いしていた出張旅費の精算金の戻りなのかなど、
なぜ現金が入ってきたのかを記録します。

では、そもそも現金出納帳の「現金」とは何を意味するのでしょうか?
会計の世界で現金とは、手許(てもと)にある「お金(現ナマ)」をいいます。
つまり、1万円札などの紙幣、500円玉などの硬貨としてお金が手許に
ある状態をいうのです。
飲食店や小売店などの現金商売の場合には、レジの中の釣銭などが、
まず「現金」として取り扱われます。
その他の事業では、会社の事務所などにある金庫の中のお金が現金です。
銀行預金からお金を引き出すと、その時点で現金として取り扱います。

ところで、みなさんは、財布を落とした経験はありませんか?
財布にはいったいいくら入っていたのか?
1万円単位ぐらいならまだしも、千円、百円ぐらいの単位になると
記憶が曖昧になってきます。
十円、1円単位などは到底わかりませんよね。
警察で財布にいくら入っていたのかを聞かれると
さらに自信がなくなったりして・・・

手許に「現金」がいくらあったのかを証明するのは、
意外に難しいものなんですよね。

そこで登場するのが、現金出納帳です。
現金の出入りとその残高(ざんだか)をその都度「記録」しておくことによって、
「記憶」に頼っていた現金の儚さが、確かな存在に変わるのです。

さらに、1万円札が何枚、千円札が何枚、500円玉が何枚というように
金種ごとに現金の在高(ありだか)を調べて
(「現金実査(げんきんじっさ)」といいます。)記録しておくと、
現金がいくらあったのかは、より確かなものになります。

もちろん、現金出納帳はお金の使い道やどれだけ儲けたのかを
教えてくれる重要な手掛かりでもあります。

現金出納帳を使って、是非、事業の発展に役立ててくださいね。

現金出納帳の作成方法や付け方、
現金実査の際に現金の在り高を記録しておく金種表の作り方など
ご不明な点は、当事務所にお気軽にご相談ください。


*******************************
木下竜哉税理士事務所
TEL:03-5339-7218 FAX:03-5339-7219
E-mail:info@k-zei.com URL:http://木下税理士.com
〒160-0023東京都新宿区西新宿6-21-1アイタウン・レピア1103号室
*******************************

この記事をソーシャルブックマークやミニブログへ登録・共有する

« 前の記事へ | BLOG一覧へ | 次の記事へ »

アーカイブ

Quickサムライコンタクト