士業ねっと! マイナンバー対応、助成金・補助金などの資金調達の各種相談、各種顧問料の見直しなどもどうぞお気軽に!

士業ねっと! 全国版

東証スタンダード「株式会社フォーバル」のグループ会社が運営しています。

掲載希望の士業者様はこちら

士業ねっと!全国版

士業者検索

BLOG

清水行政書士事務所清水 良治(しみず よしはる)

ブログ記事一覧

後見申立て 医師の診断書で困ったことが

成年後見の申立てには医師の診断書が必要です。

医師が、「後見」「保佐」「補助」のいずれに相当するかを診断し、

それに基づいて、後見等の申立てを家庭裁判所に行うわけですが、

このたび、後見等をされる人について医師の診断が困難な場合がありました。

その人は身体上の理由により、他人との意思の疎通がほとんどできないため、

医師も「長谷川式」による診断が下せないため、

診断書を出してもらえませんでした。

このような場合診断を下すためには、MRI等によるようになりますが、

近隣の開業医の医院では持っていないところが多いため、

大きな病院に頼らざるを得なくなります。

ただ、そのような病院では待ち時間が長くなり、

とてもその人が耐えることができません。

したがって、近所でMRIによる診断をしてもらえる医院を探すしかないのですが、

電話で電話で問い合わせても、

なかなかいい返事をいただくことができず困っていましたが、

ある用事を済ませて横浜駅に歩いて帰る途中、

偶然見かけた医院の看板に神経科でMRIと書かれていました。

さっそく飛び込んで、問い合わせてみたところ、

予約して来院すれば短時間で診断する、との快諾をいただきました。

これでひと安心しました。

まだ、その人を医院まで連れてゆくのが一仕事ですが、

少しは肩の荷が下りた気持ちです。


後見申立て 医師の診断書で困ったことがの続きを読む ≫

街頭無料相談会のお知らせ

神奈川県行政書士会

南・横浜支部による「街頭無料相談会」が

行われます。

お困りの問題をお持ちの方またちょっと聞きたいことがある方、

是非いらしてください。

日時、場所は次のとおりです。

日時 : 平成23年3月5日

      午前10時30分から午後4時

場所 : 京浜急行「上大岡駅」

      ウィング上大岡 中央棟3F連絡通路 2ヵ所

      横浜市港南区上大岡西1丁目6番1

      ゆめおおおかオフィスタワー中央棟3階


街頭無料相談会のお知らせの続きを読む ≫

台風強さ7%増 温暖化進む今世紀末

地球温暖化が進む今世紀末頃には、

日本に台風が接近する頻度は約2割減るが、

台風の強さ(平均最大風速)は平均で7%増すとの

コンピューターシミュレーションを日本の研究チームがまとめ、

23日に発表した。

この成果は、

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の

第五次評価報告書づくりに生かされる。

温暖化で台風が強大化する可能性は

これまでも指摘されていたが、

詳細な海面水温データーで改めて裏付けられた。

研究チームは「台風の数は減るが、

襲来すると現在より大きな被害にあう可能性がある」

と指摘している。

台風強さ7%増 温暖化進む今世紀末の続きを読む ≫

認知症治療に貼り薬 厚労省承認へ

体に貼るタイプの認知症治療薬が

国内で初めて承認されることになった。

厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の部会が21日、

製造販売の承認を了承した。

薬が飲み込めない患者や、

薬を飲み込むことを嫌がる患者も使うことができる。

貼り替えは1日に1回で、

介護者の負担軽減にもつながると期待されている。

了承されたのは、ノバルティスファーマ(東京都)の「イクセロンパッチ」と

小野薬品工業(大阪市)の「リバスタッチパッチ」。

いずれも薬効成分は同じで、

アルツハイマー型認知症の治療薬としては国内で4品目目となる。

同じ薬は海外では81か国で承認されているという。

認知症治療に貼り薬 厚労省承認への続きを読む ≫

27.5㍑! これって何の数字

27.5㍑!

鹿児島県の成人一人当たりの年間焼酎消費量。

2009年度は全国で一位だった。

二位は宮崎県で22.6㍑。

全国平均は9.3㍑。

(国税庁調べ)

27.5㍑! これって何の数字の続きを読む ≫

成年後見人はどう選ばれて何をする人

成年後見人、保佐人、補助人(以下後見人等)は

家庭裁判所が選任します。

選ばれる後見人等は、親族の場合が多いのですが、

適任者がいない場合は、弁護士、行政書士、社会福祉士、司法書士などの

の専門家やその法人が選任されることがあります.

また、複数の成年後見人等が選任されることもあります。

後見人等は何をするのですか

ご本人の意思を尊重した上で、心身の状態や、生活状態を考え、

福祉サービスの利用契約や財産の管理を行います。

実際の身の回りの世話などは行いません。

後見人等の法的権限について

同意権・取消権及び代理権があります。

○同意権・取消権とは

 本人が、後見人等の同意なしに行った法律行為(売買契約など)を

 後見人等が取消す権限です。

 ただし、日常的な買い物などの取り消しはできません。

 例) 認知症の 神奈川さんが日常使う事の無い高価な

    装飾品などを買ってしまうので、家族が困っています。

    神奈川さんに成年後見人がいれば、

    後見人の同意なしでした契約として取消すことができます。

   

○代理権とは

 本人に代わって、後見人等が法律行為を行う権限です。

 例) 知的障害者の横浜さんは、福祉サービスを利用したいのですが、

    自分で利用契約の手続きを行うのは心配です。

    横浜さんに代わって、成年後見人が利用契約の手続きをします。


成年後見人はどう選ばれて何をする人の続きを読む ≫

40.9%! これって何の数字

40.9%
今年の入試で

「漢検」を合否判定の参考にしたり、

点数加算したりして活用している4年制大学の割合。

推薦入試やAO入試での活用が多い。

(日本漢字能力検定協会調べ)

40.9%! これって何の数字の続きを読む ≫

成年後見制度の 後見、保佐、補助ってどう違う

後見」「保佐」「補助」は判断能力の程度で分けます。

①「後見」とは精神上の障害により常に判断能力を欠く状態にある場合に、

      適用されます。 

      その場合、家庭裁判所は後見開始の審判をします。

      後見される人を「被後見人」、後見する人を「後見人」といいます。

②「保佐」とは精神上の障害により判断能力の著しく不十分な場合に

       適用されます。 (家裁は保佐開始の審判をする。)

       この場合は「被保佐人」「保佐人」となります。

       

③「補助」とは精神上の障害により判断能力の不十分な場合に適用されます。

     (家裁による補助開始の審判)

     この場合は「被補助人」「補助人」となります。


成年後見制度の 後見、保佐、補助ってどう違うの続きを読む ≫

残念な話

先日公正証書遺言の作成依頼をお受けしました。

その方は末期ガンとのことで、

急いで遺言書を作りたいとのことでしたので、

戸籍ほかの必要書類集めと並行して、

文面の作成と公証人の方との折衝を進め、

公証人がご依頼者のところまで出張の上、

遺言書を作成する段取りまで済ませました。

しかし、あいにく土日が挟まってしまったため、

月曜日に作成の日を設定したわけですが、

残念ながら土曜日に、亡くなってしまい、

公正証書遺言は完成しませんでした。

私は、土曜日に依頼者のところまで訪問しましたが、

とてもご自分で字が書ける状態ではなく、

自筆遺言も断念せざるを得ませんでした。

今となっては後の祭りですが、

こんなに急に症状が進むとわかっていれば、

最初にお会いした時点で、

自筆遺言を作っておけばよかったと、

悔やまれてなりません。

残念な話の続きを読む ≫

1282語! これって何の数字

1282語
1967年に出版された「試験に出る英単語」(青春出版社)、

通称「シケ短」に収録されている単語の数。

同書は累計500万部以上のロングセラー。

1282語! これって何の数字の続きを読む ≫

遺産はどうやって分ける

遺言で遺産の分割方法が指定されている場合はそれに従いますが、

遺言書のない場合は、

相続人全員による遺産分割協議が必要となります。

普段から相続人同士の付き合いがあれば良いのですが、

現実には被相続人の戸籍調査によって

突如見知らぬ人間が「相続人」として現れることがあります。

そのような場合電話などで

遺産分割協議についての打ち合わせができないこともありえます。

そして手紙を出しても、応答がないことも考えられますよね。

そんな場合は相続人全員に内容証明郵便で

遺産分割協議の申し入れを行うのもひとつの方法です。

それから、その内容証明にも応答がない場合は、

遺産分割協議ができないことになり、

そのことをもって、

家庭裁判所に遺産の分割を請求できます。

遺産はどうやって分けるの続きを読む ≫

家電エコポイントの予算足りそう

経済産業省は17日、

家電エコポイントの昨年末時点の

利用状況を発表した。

2009年5月の制度開始からの

発行ポイント総額は4611億円で、

家電エコポイント予算(6929億円)の67%を消化した。

経産省は

家電エコポイント制度が終わる3月末までに

「予算が不足することはないだろう」とみている。

予算が底をつけば、

家電エコポイント制度は3月末を待たずに打ち切られる。

ただ、エコポイントの付け方を半減させた12月以降、

対象商品の売れ行きが前年割れとなっているため、

予算不足にならない可能性が高いという。

12月のポイント申請件数は、

11月の駆け込み購入の分が含まれているため、

11月より33万件増の376万件になった。

発行したポイントがどの商品を購入して得られたかをみると、

薄型テレビが11月日133億円増の498億円、

冷蔵庫とエアコンは11月よりわずかに減った。

家電エコポイントの予算足りそうの続きを読む ≫

13.2%! これって何の数字

13.2%
昨年の大学受験の合格発表に、

受験生本人が訪れた割合。

インターネットでの発表が広がり、

訪れる人は年々減っているという。

(全国大学生活協同組合連合会調べ)

13.2%! これって何の数字の続きを読む ≫

建築中に親が死亡したら

住居を建築中に親が死亡し、

建築中の家屋を相続した場合

その建築中の家屋の評価はどうなるのでしょうか。

この場合費用現価の70%での評価となります。

相続開始時までに支出した建築資材費や工賃などを、

その時点での価格で算出したものが費用現価ですが、

この費用現価は建築業者に算出してもらいます。


建築中に親が死亡したらの続きを読む ≫

内容証明を出したが払ってくれない、次はどうする?

工事請負代金が滞っているので、

再三督促の電話をしても払ってくれないため、

内容証明郵便を送ったが

相手方は「払う金がない。無いものは払えない。」

と開き直って効果がなかった。

次はどうしたらよいか。

このような場合、相手は債務を認めているので、

「支払督促」手続きに進むことをお勧めします。

これは、相手方の住所地を管轄する簡易裁判所に申し立てるわけですが、

手続きはご自分でできますし、費用も少なくて済みます。

この支払督促によっても、相手が支払わなく、

また異議を申立てなければ、次は「強制執行」の手続が取れます。

ただし相手が異議を申立てた場合は、

その金額により、

地方裁判所あるいは簡易裁判所における裁判へと進みます。


内容証明を出したが払ってくれない、次はどうする?の続きを読む ≫

カテゴリー

アーカイブ

Quickサムライコンタクト