トップページ
税理士 会計士 行政書士 司法書士 社労士
弁護士 弁理士 中小企業診断士 経営コンサルタント 保険代理店
HOME > 社労士 > 小林事務所 > ブログ > 記事一覧

非正社員雇用が頭打ち

本日付日経新聞の記事によると、パート、アルバイト、派遣等非正社員の雇用が頭打ちになってきたようです。

続きを読む "非正社員雇用が頭打ち" ≫

納付書送付の遅れに伴う平成20年度第2期分労働保険料の納期限の延長等について:厚生労働省

厚生労働省は、納付書送付の遅れに伴う平成20年度第2期分労働保険料の納期限の延長等について、ホームページ上での案内を開始しました。

続きを読む "納付書送付の遅れに伴う平成20年度第2期分労働保険料の納期限の延長等について:厚生労働省" ≫

労働保険料納付書発送遅れの原因は印刷ミス

J-CASTニュース : 厚労省新たな不祥事は印刷ミス 保険料8600億円徴収先送り

企業が労働保険料を納めるために必要な「納付書」の発送が厚生労働省のミスで遅れ、保険料の納付期限が1か月先延ばしになることがわかった。

8月18日に投稿した、労働保険料納付書発送遅れの原因が、印刷ミスであることが判明しました。

続きを読む "労働保険料納付書発送遅れの原因は印刷ミス" ≫

年金は世代間の支え合いなんて、きれい事はもうやめよう!!

本日の日経朝刊の記事によると、2007年度の国民年金保険料の実質納付率は47.3%とか。

続きを読む "年金は世代間の支え合いなんて、きれい事はもうやめよう!!" ≫

年金記録改竄は所長の指示:社会保険事務所元課長が証言

asahi.com(朝日新聞社):年金記録改ざん「所長の指示」 社保事務所元課長が証言 - 社会


厚生年金の記録改ざん問題で、元社会保険事務所課長が19日、自らかかわった改ざんの実態について証言した。


民主党の会合での同元課長(55)証言によると(この元課長っていうのが気になります。今は何をしているのでしょうか?)、社会保険事務所長や上部組織である社会保険事務局からの指示で、標準報酬月額を実際の報酬よりも引き下げて最低ライン(98,000円か)に改竄していたとか。


続きを読む "年金記録改竄は所長の指示:社会保険事務所元課長が証言" ≫

時効で消滅した年金、復活したのは425億円

本日の日経朝刊の記事によると、年金記録を訂正した結果、時効で消滅した年金が年金時効特例法によって復活し、支払われた年金額が7月末現在425億円に達した模様です。

続きを読む "時効で消滅した年金、復活したのは425億円" ≫

労働保険料の納付書発送が遅れています

個別労働保険(継続・有期)に係る第2期納付書の発行が遅れている模様です。

発送は、9月中旬頃になる見込みで、納付期限が変更される可能性があります。

なお、事務組合に委託している事業場は除きます。

続きを読む "労働保険料の納付書発送が遅れています" ≫

ハローワークに介護専門窓口を設置:厚生労働省

本日付日経新聞の記事によると、厚生労働省はハローワーク(公共職業安定所)に介護職専門の窓口を設置する方針です。

続きを読む "ハローワークに介護専門窓口を設置:厚生労働省" ≫

「雇用・能力開発機構」は結局廃止?

NIKKEI NET(日経ネット):雇用能力開発機構、9月に抜本見直し 行革相「解体・廃止軸に」


茂木敏充行政改革担当相は17日のフジテレビ番組で、厚生労働省所管の独立行政法人、雇用・能力開発機構について「相当な大手術が必要なことは間違いない」と述べ、機構の解体または廃止を軸に抜本的見直し案を取りまとめる考えを示した。


結局、雇用・能力開発機構は廃止か解体となりそうです。そして580億円もかけて建設した「私のしごと館」は1億9000万円で売却か?


続きを読む "「雇用・能力開発機構」は結局廃止?" ≫

蟹工船

現在のワーキングプアと酷似していることで最近売れまくっているらしい。一体「蟹工船」のどこが現在に酷似しているというのか?

続きを読む "蟹工船" ≫

アーカイブ

このページのトップへ